シワ・たるみが起こる原因
シワやたるみは、さまざまな内的・外的要因が重なり合って生じます。
まず、加齢により肌の土台を支えるコラーゲンやエラスチンといった成分が減少し、肌の弾力が低下することで、シワが深く刻まれます。
特に目元や口元など、表情筋の動きが多い部分には表情ジワができやすく、年齢を重ねるごとに定着してしまいます。たるみは皮膚の弾力低下に加え、脂肪の減少や顔全体の骨格の変化が影響し、フェイスラインが崩れることが主な原因です。
さらに、紫外線による光老化は、肌内部のコラーゲンを破壊し、シワやたるみの進行を加速させます。その他にも、喫煙や過度なストレス、不規則な生活習慣が肌の老化を促進する要因です。
シワ・たるみを防ぐためには
シワやたるみの予防には、日常的なスキンケアと生活習慣の改善が重要です。
まず、紫外線対策として、SPFの高い日焼け止めを毎日使用し、外出時には帽子やサングラスで肌を守りましょう。
さらに、乾燥はシワを深くするため、保湿力の高いスキンケアアイテムを使い、肌の潤いを保つことが大切です。抗酸化成分を含むスキンケアやビタミンCなどの美容成分は、肌のハリをサポートします。
食事面では、ビタミンやミネラル、コラーゲンの生成を促すアミノ酸を含む食品を積極的に摂取し、内側からのケアを心掛けましょう。十分な睡眠をとり、成長ホルモンの分泌を促すことで、肌の再生能力を高めます。
西宮市甲子園口駅すぐにある当院ではシワ・たるみ施術にボトックスやヒアルロン酸、HIFU(ハイフ)を用いて治療を行っています。
ボトックス注射によるシワ改善
ボトックス注射は、表情筋の過剰な動きを抑制し、シワを目立たなくする治療法です。
特に額のシワ、眉間のシワ、目尻のシワといった表情ジワに効果を発揮します。ボトックスは神経から筋肉への信号を遮断し、筋肉をリラックスさせることでシワの形成を防ぎます。当院では患者様一人ひとりの表情の動きを詳細に分析し、自然な仕上がりになるよう施術を行います。
施術時間は約10~20分程度で、ダウンタイムもほとんどなく、施術後すぐに日常生活に戻ることが可能です。効果は一般的に3~6か月持続し、定期的な施術で長期的なシワ予防が期待できます。
ボトックス治療で使用するのはA型ボツリヌス毒素です。
毒素と聞くと悪い影響があるのではと心配される方もいらっしゃるかもしれません。この治療は、シワ取り以外にも整形外科領域やリハビリテーション領域、内科領域、歯科領域など幅広い領域で治療として用いられており、美容皮膚領域以外では保険適用で行われている治療でもあります。子どもの脳性麻痺患者さんへの治療として使用されており、その際に必要となるボトックス製剤の量は美容皮膚科で使用する量よりも数倍多い量を使用します。多くの実績や症例がある薬剤ですので、安心してお使いいただくことができます。
HIFUによるたるみ改善
HIFU(高密度焦点式超音波)は、肌の深部にあるSMAS層(筋膜)に超音波を照射し、リフトアップ効果をもたらす治療法です。
従来のフェイスリフト手術に匹敵する効果がありながら、メスを使わないため、ダウンタイムが少なく、安全にたるみを改善できます。
HIFUの超音波エネルギーはコラーゲンの生成を促し、肌の弾力を高めるため、施術後数か月にわたってリフトアップ効果が持続します。当院では「ウルトラセルQ+」を用いたHIFU施術を行います。フェイスラインの引き締めや頬のリフトアップ、目元のたるみ改善に効果的です。